2010年7月15日木曜日

NASのHDD(データ)がKNOPPIXで復活!


えー、NASが壊れました。

初めてのことではなかったので、完全に再起不能になる前に準備しておいた予備機にデータ移動。
事なきを得た....と思ったら、データの一部が消えていた!(その原因も何となく予測はつくが、端折る。)
その時にはもちろん元NASは再起不能。ハードディスクエラーというやつです。
よって、NASをバラして中のHDDを取り出すことを決意。

意外と世の方はNASのHDDを乗せ換える、なんてことをやっているようで(一般的ではない、決して(^_^;)、とても参考になるサイトがありました。

● まず、価格.comの口コミサイト参照。(使用していた製品のもの)
http://bbs.kakaku.com/bbs/05384012582/#10551620

● LS-GLのHDD交換
http://www.yo-net.jp/blog/contents/ls_gl/hdd_change/hdd_change_method.html

● BUFFALO LinkStation HDD換装方法
http://ichikawa-sekiyu.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/buffalo-linksta.html

幸い、以前作っておいたKNOPPIX5.3.1のCDもあるし、SATA→USB変換ケーブルもある。しかし、私はHDDを交換したいわけではない。エラーが起こってしまったHDDの中身(データ)を吸い出したいのだ。
ただ単にKNOPPIXを起動したPCにHDDをUSB接続しても、同じメーカー製品のNASに接続しても、HDD(USB)は認識すれど中身は意味不明(パーティション情報?)ファイルばかり。
よってさらにググる。

● REGZA接続のHDDトラブル(製品は違えど、非常に参考になった)
http://kanro.air-nifty.com/kanlog/2008/05/regzausb_hdd_6165.html

● 【BIGLOBEなんでも相談室】KNOPPIXがHDDを認識しません
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5618921.html

● KNOPPIXを使ってデータ救出
http://o-server.main.jp/hdd/knoppix.html

望み薄かと思いましたが、xfsファイルの修復コマンドを実行。
数時間かかってその日は終了。翌日、期待せずに再びKNOPPIXを起動したら....

見事復活してた!
VIVA、KNOPPIX!!
その後、USB接続の外付けHDDにコピー。(ネットワークには故あって入れないため)その外付けHDDを今度は別PCに接続して、ネットワーク経由にて新NASにコピー。

一件落着。

全然期待していなかったので嬉しい結果なり。
諦めずにいろいろ調べてみるものだ。うまくいく時もある。教訓。

**********
★因みに:
KNOPPIXは、Ver5から?WindowsファイルシステムのNTFSを認識するようになったそうで、KNOPPIXをCD起動させているPC(WindowsXPマシン)のHDDにコピーすることも可能でした。(いずれにせよ、USBもHDDも読み取り専用になっているので、右クリックして「読み取り専用」のチェックを外し、書き込みが出来るようにアクセス権を変更しないとコピーが出来ません。)
また、現在はKNOPPIXのVer6.2が出てますが、仕様変更されたので、5.3の方が初心者(私だ)には使いやすいです。

1 件のコメント:

wasabi さんのコメント...

HDDのデータ復元方法:http://www.coolmuster.jp/recovery/recover-deleted-files-from-external-hard-drive.html