2009年8月28日金曜日
Word:デフォルト文字設定
Officeソフトには余計なお節介設定が多い。
(前の記事のハイパーリンクもそのひとつ)
ついWordも敬遠しがち(単純な文書の場合、ワードパットやメモ帳を愛用してる私)、それでも体裁を整えたりするときにはやっぱりWordが必須。
使わなきゃ慣れないだろーと最近は積極的に使用してるのだが、使っていれば自分好みにカスタマイズしたくなるのが人情ってもんでしょう。(そうか?)
ということで、以下のページを参照。
「Wordのお節介をなくす10の方法」
Excelもあるよ。
「Excelのお節介をなくす10の方法」
んが、規定値の文字設定が「ファイル」→「ページ設定」からでは効かない。(上記参考ページの"Tips 09"。「フォント」タブの「規定値として設定」のボタンがグレー表示になってしまっている。)
すゎ、どーしたもんだ?Normal.dotという全文書対象のテンプレートファイルを直接編集するのか?(因みにNormal.dotのデフォルト保存場所はここ→C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Microsoft\Templates)と、Normal.dotを右クリックメニューで開いて、「書式」→「フォント」から「規定値として設定」した。
しかし、テンプレートファイルを編集した後で気付いたのだが、今開いている普通の文書の、「書式」→「フォント」からでも「規定値として設定」が出来たのでした。
「ページ設定」にこだわってしまって灯台もと暗し、の結末でした。
2009年8月21日金曜日
Excelファイルのパスワード設定
Excelで、シートの印刷禁止ができないか調べていて、見つけたページなので一応メモ。
しかし、何故にLenovoのサイト?
「Excel 2000ファイルにパスワードを設定する方法」
※Excel2003版も同様手順。
pdfファイルにパスワードをかけるのと、どっちがいいんだろう?
2009年8月18日火曜日
Excel:ハイパーリンクの解除
Excel(Office)で、URLデータやメールアドレスを入力すると、デフォルトでハイパーリンクが設定されるんですよね。アレ、邪魔ですね。
デフォルト設定変更はしてるんですが、WEBページをそのまま貼り付けたりすると効かず(そりゃそーか)、うーん、何とか一括解除出来ないかなぁと思ってました。ようやく調べました。
「Excelのセルに設定されたハイパーリンクをまとめて解除する」
でもですね、これだと書式設定も解除されちゃうんですよね~
そこまで求めるか!
取りあえず、一括解除出来ればいいかぁー、な状態です。
「Officeのハイパーリンク自動変換をオフにする」もリンク貼っておきましょ。
2009年4月16日木曜日
Excel:半角カタカナを全角に変換
うひゃ!1年近くも放ったらかしでした。
これからはメモ代わりにこまめに投稿していこうと思います。
*************************************************************
よく、英数字やカタカナの半角・全角入り交じったファイルを見かけます。
Excelでは半角-全角変換の関数が存在しますが、関数(値を導き出す)じゃなくて一発で変換して欲しいの!特に半角カタカナが許せない(笑)。
ということで、こんなアドインを見つけました。
http://www.morgan.co.jp/kiso/6excel-1.htm
おお、素晴らしい!これこそ私が望んでいたもの。
マクロについてはよく分かってませんが、とにかく「有効」にすれば使えるってこった。
※これは、一度操作を行うと元には戻らないそうです。ご注意下さい。
※Excelでは「アドイン」と呼ばれるんですね。「アドオン」「プラグイン」と同じ、拡張機能ですね。
★補足:半角-全角、大文字-小文字変換関数のリスト(他人様の覚え書きを借用)
http://turedure.cocolog-nifty.com/log/2007/08/excel_6a6c.html
★★なお、ホームページやメールで、機種依存文字(ローマ数字、囲み文字、単位記号など)を使わないというのは不文律ですが、半角カタカナも同様なんですけど....誰も気にしちゃくれない(T^T)。
これからはメモ代わりにこまめに投稿していこうと思います。
*************************************************************
よく、英数字やカタカナの半角・全角入り交じったファイルを見かけます。
Excelでは半角-全角変換の関数が存在しますが、関数(値を導き出す)じゃなくて一発で変換して欲しいの!特に半角カタカナが許せない(笑)。
ということで、こんなアドインを見つけました。
http://www.morgan.co.jp/kiso/6excel-1.htm
おお、素晴らしい!これこそ私が望んでいたもの。
マクロについてはよく分かってませんが、とにかく「有効」にすれば使えるってこった。
※これは、一度操作を行うと元には戻らないそうです。ご注意下さい。
※Excelでは「アドイン」と呼ばれるんですね。「アドオン」「プラグイン」と同じ、拡張機能ですね。
★補足:半角-全角、大文字-小文字変換関数のリスト(他人様の覚え書きを借用)
http://turedure.cocolog-nifty.com/log/2007/08/excel_6a6c.html
★★なお、ホームページやメールで、機種依存文字(ローマ数字、囲み文字、単位記号など)を使わないというのは不文律ですが、半角カタカナも同様なんですけど....誰も気にしちゃくれない(T^T)。
登録:
投稿 (Atom)